ベリードコラム
アレンジ ~トップの引き出し方~
今回はヘアアレンジのトップ部分の引き出し方について
普段1本結びにしている方はとても多いですよね
私もほぼ9割が一本結びなのですが
お客様が口をそろえておっしゃることが
上の部分をひきだしたいけど・・・
・引き出し方がわからない...
・気づいたらぼさぼさになってた...
街を歩くとみんなやっているから挑戦してみたけど
簡単そうに見えて意外と難しい、、、
そんな壁にぶつかってる方多いみたいですね
そんな方々が少しでもやりやすくなるように
今日はやり方をポイントを押さえながら説明させていただきます。
今日はわかりやすく説明するために一つ結びで解説していきます。
1、髪をとかす
絡まっている毛があると引き出した時に変な方向に出てしまうことがあるので
コームか手ぐしで軽くとかしてください

2、一つに結ぶ
この時に少し注意してほしいのがトップの分け目の部分です
この時に分け目をなくすイメージでトップの部分は前から髪を持ってきてください

3、ボリュームを作る
日本人は絶壁の人が多いので後頭部の絶壁部分に膨らみをもたせます
絶壁じゃない方はそのままで大丈夫です


4、下から引き出していく
一番最初に引き出すのは結び目の周りから引き出してください

5本くらい引き出す感じがおすすめです
この時のポイントは耳下の部分を少し引き出してあげるとバランスをとりやすいです
引き出す太さはこのくらいのイメージで
中心からサイドにかけて少し細くしていくとバランスがとりやすいです

中心

サイド
5、上を引き出す
下を引き出し終わったら一番上のトップ部分を引き出していきます
すでに引き出している部分と被らないように凹凸になるようにひきだします

6、中間部分を引き出す
これは必要な場合だけで大丈夫です
横から見て極端にへこんでいる部分があれば少し膨らみを足してあげるくらいの感覚で引き出して下さい
7、最後に全体を調整する
まっすぐ鏡を見た時に頭頂部に膨らみがあるほうがいいので少しひきだします
イメージ的には3束くらいあるとバランスよく見えます
8、完成です

長くなってしまいましたが今回の大事なのは
必要な部分だけを引き出すことと引き出す部分の束の太さです
この2点を忘れずにぜひ挑戦してみてください!
普段1本結びにしている方はとても多いですよね
私もほぼ9割が一本結びなのですが
お客様が口をそろえておっしゃることが
上の部分をひきだしたいけど・・・
・引き出し方がわからない...
・気づいたらぼさぼさになってた...
街を歩くとみんなやっているから挑戦してみたけど
簡単そうに見えて意外と難しい、、、
そんな壁にぶつかってる方多いみたいですね
そんな方々が少しでもやりやすくなるように
今日はやり方をポイントを押さえながら説明させていただきます。
今日はわかりやすく説明するために一つ結びで解説していきます。
1、髪をとかす
絡まっている毛があると引き出した時に変な方向に出てしまうことがあるので
コームか手ぐしで軽くとかしてください

2、一つに結ぶ
この時に少し注意してほしいのがトップの分け目の部分です
この時に分け目をなくすイメージでトップの部分は前から髪を持ってきてください

3、ボリュームを作る
日本人は絶壁の人が多いので後頭部の絶壁部分に膨らみをもたせます
絶壁じゃない方はそのままで大丈夫です


4、下から引き出していく
一番最初に引き出すのは結び目の周りから引き出してください

5本くらい引き出す感じがおすすめです
この時のポイントは耳下の部分を少し引き出してあげるとバランスをとりやすいです
引き出す太さはこのくらいのイメージで
中心からサイドにかけて少し細くしていくとバランスがとりやすいです

中心

サイド
5、上を引き出す
下を引き出し終わったら一番上のトップ部分を引き出していきます
すでに引き出している部分と被らないように凹凸になるようにひきだします

6、中間部分を引き出す
これは必要な場合だけで大丈夫です
横から見て極端にへこんでいる部分があれば少し膨らみを足してあげるくらいの感覚で引き出して下さい
7、最後に全体を調整する
まっすぐ鏡を見た時に頭頂部に膨らみがあるほうがいいので少しひきだします
イメージ的には3束くらいあるとバランスよく見えます
8、完成です

長くなってしまいましたが今回の大事なのは
必要な部分だけを引き出すことと引き出す部分の束の太さです
この2点を忘れずにぜひ挑戦してみてください!