ベリードコラム

カラーの退色を防ぐには

こんにちはvariedです。




夏が終わり季節は秋ですね。
夏の紫外線によるダメージと冬になるにつれて髪の毛も乾燥してくる季節で悩んでる方も多いのではないでしょうか。
髪の毛が乾燥してパサつきだすとカラーをされてる方は色の退色も気になりますよね。
今回はカラーの退色を防いで綺麗な色を維持する方法をご紹介します。






そもそもなぜ退色するの?

髪が染まる仕組みはメラニン色素を破壊します。


このメラニン色素を破壊することによってキューティクルの中に隙間ができます。
簡単にいうとその隙間から色素が洗い流されたり熱などのダメージによって破壊されて退色します。







退色を防ぐには


さてここからが本題です。

【1】染めた日と翌日のケア
染めた日はシャンプーをしないようにしましょう。
カラーの染料が髪に定着するまで24時間かかると言われています。
なのでできれば翌日の夜までは洗わない方がいいです。
そして、市販のシャンプーは洗浄能力が強いものが多いのでできればサロン専売品のシャンプーを使いましょう。



【2】髪の毛の乾かし方
濡れた髪の毛はすぐ乾かしましょう。
水分を含んだ髪の毛はキューティクルが開いています。
そこから染料が流れるのでできるだけすぐに乾かしましょう。
乾かす時も洗い流さないトリートメントを忘れずに。
キューティクルを塞いで染料が流れるのを防いでくれます。



【3】カラーシャンプー
最近よく耳にするカラーシャンプーですが、おすすめです。
色もシルバーやピンクなどあります。
カラーシャンプーは髪の毛を染めるものではないですが毎日使うことによって色持ちします。
使うのと使わないのでは全然違います。








この3つのことをするだけでも色持ちが全然違うので皆さんも是非お試しください。
色持ちをよくしてカラーを楽しみましょう☆


過去の記事

全て見る

WEB予約