ベリードコラム

冬のヘアケア

 どうもvariedです。

11月もあと少し、いよいよ冬本番です。
そして、冬はなにかと乾燥が気になる季節ですね。
冬は肌と同様に髪の毛も乾燥しやすくなってます。
髪の毛の乾燥をそのまま放っておくと、ヘアスタイルが台無しになってしまう事も・・・

なので、今回は冬のヘアケアのほう方法を紹介します。




その前に、そもそもなぜ冬は髪の毛が乾燥するの?

冬になると
・髪の毛がまとまらない
・髪の毛が絡まる
・手触りがザラザラする
など、よく感じる様になると思います。
その原因は・・・?

気温の変化
気温が下がって寒くなると全身の血管が収縮します。
血管が収縮すると血行が悪くなり毛根や髪の毛にまで栄養が届かなくなります。
髪の毛の栄養が無くなると乾燥してパサついた状態に・・・

空気中の水分が少なくなる
冬は空気中の水分が少なくなります。
髪の毛は空気中の水分を受けて潤いを保つので、冬は乾燥しやすくなります。

暖房の影響
冬はどこに行っても暖房がついてます。
湿度が下がり暖房の風に当たることで水分が無くなり乾燥してしまいます。




冬の髪の毛の乾燥対策
では、おススメ対処方法を紹介します。

シャンプー、トリートメントを変える
乾燥対策におススメのシャンプーやトリートメントは髪に潤いを与えてくれるやつです。
成分にヒアルロン酸やコラーゲンや油分が入っていると潤った髪をキープできます。
髪質によって合うシャンプーはさまざまなのでぜひ相談してください。

アウトバストリートメントを使う
ドライヤーの前につけて乾かすことで髪の内部に潤いを閉じ込めてくれます。
また出かけているときも、髪が乾燥してると感じたらすぐにつけれます。

暖房に直接当たらないようにする
家ではなるべく暖房の風が同じとこに出ないように設定してください。
出かけた時も意識して風が直接当たらないようにしましょう。

湿度を管理する
湿度を管理することで空気中に水分が足され乾燥を防いでくれます。
加湿器を使うのがおススメですが、加湿器がない方は大きめのコップ一杯の水を置くことで湿度が上がります。




まとめ
髪の毛の乾燥の原因はさまざまですが冬はいつもより手入れが必要になってきます。
髪の毛のダメージが気になる方はぜひvariedスタッフにご相談ください。
冬の乾燥を対処して綺麗な髪をキープしましょう☆





過去の記事

全て見る

WEB予約